100万人の村をつくりだす
このような『シェアビレッジ』プロジェクトの全体を運営するのは、秋田県生まれの武田昌大氏。武田氏は全国の古民家を村に変えていき、100万人の村を作りたいという想いで次のように語っている。
人が住まなくなった古民家はどんどん朽ち果て、集落はどんどんなくなっていきます。そうはさせん! 村民を集め、少しずつお金を集めれば古民家を守ることができる。村民同士が横につながり、地域にいくことで新しい村を作ることができる。それがシェアビレッジです。村があるから村民がいるのではなく、村民がいるから村ができるという逆転の発想です。さぁあなたも年貢の納め時ですっ! 今すぐ村民になろう!
村民が増えるほど村も増え、いろいろな村に村民が訪れる。場所も人もつながるような未来を描いているという。もしあなたも自分の村や田舎を新たに持ちたいとしたら、みんなで村をつくってシェアする『シェアビレッジ』はいかがだろう。
【関連記事】
※ 東京五輪の選手村が「水素タウン」になることは正しい選択なのか
※ 開くと即起動!マイクロソフトの「二つ折り」携帯キーボード
※ 先生になれる!学校付き「天空のエコリゾート」がバリに誕生
※ ドローンもついにペット感覚?スマホという頭脳を手に入れた「LAB」
※ たった4%でも画期的!リサイクル材を使用した「乾電池」が未来への第一歩
【参考・画像】