IT/テック

子供向けスマート腕時計「プレイウォッチ」が本格的で楽しそうだ

あえてネット接続はできない仕様

『プレイウォッチ』が大人用スマートウォッチと決定的に異なるのは、ネット接続ができないことだ。これはあえて搭載しなかった機能らしく、子供が勝手にインターネットに接続してトラブルに巻き込まれることを防ぐためのようだ。また、『ペアレンタル・コントロール』機能があり、親がゲームの使用時間制限を設定することができる。

プレイウォッチ

色は男の子も女の子も装着しやすいように、ブルー、ピンク、ホワイト、パープルの4色が用意されている。親子でスマートウォッチをはめて出かけるといった光景が見られるようになりそうだ。

 

【関連記事】

※ 時計関係者だからこそ注目する「Apple Watch」のポイントって?

※ シニアが欲しいのはApple Watchではなく「らくらくウォッチ」か!?

※ 羨ましい!今の子供は「3Dプリントペン」で空中に立体を描ける

※ たった50ドルの「知育ロボット」が子供の将来を変えるかも?

※ 子供の「眼の色や学力」を選べるだと?パーフェクトベビー論を問う

【参考・画像】

※ プレイウォッチ – タカラトミー